だらだらと一生懸命生活している、俺の日記だよ。TVゲーム、エミュレーター、地元ラーメン屋の食べ歩き何かの話題がメインです。テリトリーとしては、山形、寒河江、天童近辺です。相互リンクや食べ歩き情報提供等お気軽に連絡ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9時出勤した、滅茶苦茶中途半端な時間だ。
昼飯のときに外食しに出掛けた。
仕出し弁当注文し忘れたわけじゃないんだよ、実は先週天童の「ゆぴあ」に風呂入りに行ったときに見つけた貼り紙を覚えていたものでね。
その貼り紙にはたしかこう書いてありました「今月の26日(風呂の日)サービスはラーメン360円」って事だった。
どうも毎月26日は「ゆぴあ」で「風呂の日」って事にしていて「ゆぴあ」内にあるレストランで何かしらのメニューをサービス価格で出してるって話らしい。
で、今月はラーメンが通常450円のところ350円にて提供って話らしいのよ、当然ラーメン好きな俺としては食べに行くでしょ(笑)
流石に会社終わってから行くわけにも行かないでしょ、昨日食べに行ったし、だから昼飯って事ね。
「ゆぴあ」の中に入って入浴件を買うことも無く、即ラーメンの食券を購入、確かに350円でした。
で、出てきたラーメンは非常にスタンダードな感じのアッサリ味の中華そばでした、乗ってる具はメンマ、葱、チャーシュー、海苔、かまぼこでした。
量的には若干物足りなさもありましたが350円と言われればOKって感じ、でもこれを450円でってことになるとちょっとね~って感じでした。
いや~、残念なのはラーメンの写真が撮れなかったのよ、ちょうど携帯電話のバッテリーが切れちゃってね、マジで残念無念。
次にチャンスがあったら撮影してこようと思います。
昼飯のときに外食しに出掛けた。
仕出し弁当注文し忘れたわけじゃないんだよ、実は先週天童の「ゆぴあ」に風呂入りに行ったときに見つけた貼り紙を覚えていたものでね。
その貼り紙にはたしかこう書いてありました「今月の26日(風呂の日)サービスはラーメン360円」って事だった。
どうも毎月26日は「ゆぴあ」で「風呂の日」って事にしていて「ゆぴあ」内にあるレストランで何かしらのメニューをサービス価格で出してるって話らしい。
で、今月はラーメンが通常450円のところ350円にて提供って話らしいのよ、当然ラーメン好きな俺としては食べに行くでしょ(笑)
流石に会社終わってから行くわけにも行かないでしょ、昨日食べに行ったし、だから昼飯って事ね。
「ゆぴあ」の中に入って入浴件を買うことも無く、即ラーメンの食券を購入、確かに350円でした。
で、出てきたラーメンは非常にスタンダードな感じのアッサリ味の中華そばでした、乗ってる具はメンマ、葱、チャーシュー、海苔、かまぼこでした。
量的には若干物足りなさもありましたが350円と言われればOKって感じ、でもこれを450円でってことになるとちょっとね~って感じでした。
いや~、残念なのはラーメンの写真が撮れなかったのよ、ちょうど携帯電話のバッテリーが切れちゃってね、マジで残念無念。
次にチャンスがあったら撮影してこようと思います。
PR
8時出勤したんで17時にて退社。
明日なんと9時出勤を仰せつかった物で、ちょっと余裕~~って感じで晩飯食いに出掛けることにした。
嫁さんの帰りを待っての出動だったんで18時半位に成っちゃった。
嫁さんの実家に行く用事も有ったんで、山形に向かうことにした。
一旦嫁さんの実家に寄った後、直ぐに本日の晩飯スポットに向かった。
正月に新年会に行ったときにハリケーン康一氏から聞いた「蔵八ラーメン亭 山形中央店」に行くことにした。
場所はね、山形駅から県庁方面に行ってホテルキャッスルのところを右折、でもってず~~~っと真っ直ぐ行くと右側に見えてくるんだよ「天下に一品 蔵八ラーメン亭」って看板が。
で、店の前に車停めて入店、一番奥の席についた。
メニューを眺めてオーダー品を俺が「白味噌チャーシューラーメン(976円)」、嫁さんが「みそラーメン(661円)」で決定、ちなみに「みそラーメン」は赤味噌だそうです、まぁ~計らずしも味噌食べ比べって状態。
実は計らずしもって事も無いんだけどね、店内のポスターやら店頭のノレンなんかに「仙台味噌他4種類をブレンドした赤みそ、信州味噌100%の旨みを味わえる白みそ」なんて事が書いてあるんだよね、誰だってよっぽど食べ比べちゃおうかなって気になるよね。
でもって写真のそれが出てきたオーダー品、チャーシューが少ないほうが赤味噌ね、若干赤いかな~~ってくらいだね。
麺は中細の縮れ麺で、チャーシューは極薄でした、麺もスープも別に不味くは無かったんだけどね、値段の割りに量が少ないんだよね。
で赤味噌白味噌の違いですが、これが殆ど変わらないのよ。
今回両方注文したからこそ判るくらいな違いなんだよね、強いて言えば白のほうが微妙に旨みが有るかもって状態、ハッキリ言って別々に食べたら判んないじゃないのかな?(嫁さんも同じ意見でした。)
別に又行ってもいいけど、あんまり魅力的じゃない店でした。
今回行った店データは
店名:蔵八ラーメン亭 山形中央店
住所:山形市鉄砲町1-11-10
電話:023-632-1407
です。
気に成る方は行って見て。
明日なんと9時出勤を仰せつかった物で、ちょっと余裕~~って感じで晩飯食いに出掛けることにした。
嫁さんの帰りを待っての出動だったんで18時半位に成っちゃった。
嫁さんの実家に行く用事も有ったんで、山形に向かうことにした。
一旦嫁さんの実家に寄った後、直ぐに本日の晩飯スポットに向かった。
正月に新年会に行ったときにハリケーン康一氏から聞いた「蔵八ラーメン亭 山形中央店」に行くことにした。
場所はね、山形駅から県庁方面に行ってホテルキャッスルのところを右折、でもってず~~~っと真っ直ぐ行くと右側に見えてくるんだよ「天下に一品 蔵八ラーメン亭」って看板が。
で、店の前に車停めて入店、一番奥の席についた。
メニューを眺めてオーダー品を俺が「白味噌チャーシューラーメン(976円)」、嫁さんが「みそラーメン(661円)」で決定、ちなみに「みそラーメン」は赤味噌だそうです、まぁ~計らずしも味噌食べ比べって状態。
実は計らずしもって事も無いんだけどね、店内のポスターやら店頭のノレンなんかに「仙台味噌他4種類をブレンドした赤みそ、信州味噌100%の旨みを味わえる白みそ」なんて事が書いてあるんだよね、誰だってよっぽど食べ比べちゃおうかなって気になるよね。
麺は中細の縮れ麺で、チャーシューは極薄でした、麺もスープも別に不味くは無かったんだけどね、値段の割りに量が少ないんだよね。
で赤味噌白味噌の違いですが、これが殆ど変わらないのよ。
今回両方注文したからこそ判るくらいな違いなんだよね、強いて言えば白のほうが微妙に旨みが有るかもって状態、ハッキリ言って別々に食べたら判んないじゃないのかな?(嫁さんも同じ意見でした。)
別に又行ってもいいけど、あんまり魅力的じゃない店でした。
今回行った店データは
店名:蔵八ラーメン亭 山形中央店
住所:山形市鉄砲町1-11-10
電話:023-632-1407
です。
気に成る方は行って見て。
今週は日勤、でもって初日の今日は7時でした。
さてさて会社にって見ると後輩のタケが神妙な顔で近寄ってきた。
「この前みてもらったPCなんですが、リッピングは出来たんですけど、DVD-Rに書き込めないんですよ。」
って事だった。
流石に面倒臭くなったんで、PCと外付けDVDドライブ持って来いって事にした、何日か預かって見てみるって作戦ね。
何度も行くのダルイじゃない。
そしたら昼休みに取りに行ってきたらしく、ボストンバックに詰めて持ってきた。
ヨシヨシ、拙者が見て進ぜよう!
って事で持って帰ってきた、この前取り外した17インチCRTが部屋の中央に転がっているんでちょうど良い感じ、早速繋いで立ち上げてた。
タケの話では、ちょっと書き込んだ後にATAPIなんちゃらエラーが出て止まっちゃうらしい。
当然止まった後、使ってたメディアはパーな訳。
って事で、テストする度にメディアを無駄に消費するわけにも行かないんで今回の作業で使用することにしたのはDVD-RWね。
既にリッピングされてHD内に入ってる「パイレーツ オブ カリビアン」をRWにB\\'s Recorder GOLD5使って焼きこんでみた。
で、結果としては1%も焼かないうちに「ATAPIなんちゃらエラー」が出ちゃった。
エラーの詳細を見てみると「使用してるメディアが宜しくない」って事らしい。
なるほど、確かにエラー出るね、それも直ぐに・・・。
使用してるドライブのメーカーのサイトにアクセスして、色々調べてみたんだけど、これと言って解決の糸口になるような物は無いんだよね~。
ドライバーもファームも最新のものだったし、FAQでも同じような質問は書かれてない。
とりあえずATAPIマネージャーの初期化とかって奴を行って再度RWに焼きこんでみたんだけど、結果は一緒でした。
何気にこれってドライブって言うよりはライティングソフトの問題じゃないかって当たりをつけて、俺が普段愛用してるCopytoDVD2のトライアル版をインストールして焼きこんでみた。
そしたら何の問題も無く焼けちゃったんだよね・・・。
そーだったんだよ、問題はB\\'s Recorder GOLD5なのよ。
つまり現状で一番手っ取り早い解決法はライティングソフトの変更って事だね。
どうしてもB\\'s Recorder GOLD5が良いとは言わないと思うんだけど、B\\'s Recorder GOLD5を使えるようにしてやるべきなんだろうか?
今日の時点ではこれにて終了、明日確認とって見ることにします。
さてさて会社にって見ると後輩のタケが神妙な顔で近寄ってきた。
「この前みてもらったPCなんですが、リッピングは出来たんですけど、DVD-Rに書き込めないんですよ。」
って事だった。
流石に面倒臭くなったんで、PCと外付けDVDドライブ持って来いって事にした、何日か預かって見てみるって作戦ね。
何度も行くのダルイじゃない。
そしたら昼休みに取りに行ってきたらしく、ボストンバックに詰めて持ってきた。
ヨシヨシ、拙者が見て進ぜよう!
って事で持って帰ってきた、この前取り外した17インチCRTが部屋の中央に転がっているんでちょうど良い感じ、早速繋いで立ち上げてた。
タケの話では、ちょっと書き込んだ後にATAPIなんちゃらエラーが出て止まっちゃうらしい。
当然止まった後、使ってたメディアはパーな訳。
って事で、テストする度にメディアを無駄に消費するわけにも行かないんで今回の作業で使用することにしたのはDVD-RWね。
既にリッピングされてHD内に入ってる「パイレーツ オブ カリビアン」をRWにB\\'s Recorder GOLD5使って焼きこんでみた。
で、結果としては1%も焼かないうちに「ATAPIなんちゃらエラー」が出ちゃった。
エラーの詳細を見てみると「使用してるメディアが宜しくない」って事らしい。
なるほど、確かにエラー出るね、それも直ぐに・・・。
使用してるドライブのメーカーのサイトにアクセスして、色々調べてみたんだけど、これと言って解決の糸口になるような物は無いんだよね~。
ドライバーもファームも最新のものだったし、FAQでも同じような質問は書かれてない。
とりあえずATAPIマネージャーの初期化とかって奴を行って再度RWに焼きこんでみたんだけど、結果は一緒でした。
何気にこれってドライブって言うよりはライティングソフトの問題じゃないかって当たりをつけて、俺が普段愛用してるCopytoDVD2のトライアル版をインストールして焼きこんでみた。
そしたら何の問題も無く焼けちゃったんだよね・・・。
そーだったんだよ、問題はB\\'s Recorder GOLD5なのよ。
つまり現状で一番手っ取り早い解決法はライティングソフトの変更って事だね。
どうしてもB\\'s Recorder GOLD5が良いとは言わないと思うんだけど、B\\'s Recorder GOLD5を使えるようにしてやるべきなんだろうか?
今日の時点ではこれにて終了、明日確認とって見ることにします。
とりあえず本日もカップ麺ネタ。
この前1ケース購入した、大泉洋プロデュース第2弾の「梅焼きそバンバンバ~ン」ね。
この焼きそばって今回も通常販売は北海道限定で、それ以外の人は通販サイトで購入って事に成ると思うんだけど。
この通販サイトも本日覗いて見たら「大好評につき、おかげさまで予定よりも早く完売しました。多くのみなさまのご購入、誠にありがとうございました。」の文字が書いてありました。
前回の納豆昆布よりも全然早い売り切れだ、早めに注文してよかったよ。
さてさて早速作って食べてみたんだけど、最初の一口目食べた時「うっ!すっぱい!!」って感じだったけど、食べていくうちに可也美味しいと思たよ。
センセーショナルって事では納豆昆布ほどじゃないけど、今回の梅焼きそばも可也美味しい、納豆昆布より美味しいかもね。
ソース焼きそばって言うよりは、塩焼きそばって感じで梅の風味と酸っぱさが妙にマッチしていてね。
それから今回も付いてきた「おしるこ」ですが、前回のアラレに代わって今回は餅が入っていました、前回のアラレよりは良いけどどっちにしても「おしるこ」要らなかったんじゃないのかな?
こないだから始めた「アウトモデリスタ」ですが、何と無く巷での評価が低いって事が納得し始めました。
本日のプレイで取りあえずはエンディングに行き着いてしまいました。
殆どレースゲームをやらない俺が、こんなにすんなりエンディングとは・・・。
俺としては楽しい限りなんだけど、レースゲームファンは当然飽きるの早いんだろうな~。
それでも隠し要素全てが出現した訳じゃないんで、未だやることも有るんだけどね。
それでも難易度低すぎないか?
取り合えず1周クリアって事に成るらしいんだけど、最後のレースをクリアするとビックリな事に「タミヤ掛川サーキット」が隠しコースとして出現するんだよね。
「タミヤ掛川サーキット」って言うのは、プラモデルメーカー「タミヤ」のラジコン用のサーキットね。
昔、日高のりこがやってた番組「タミヤRCカーグランプリ」はここが舞台だったって事、なつかしぃ~~。
このコースを走ると車のエンジン音はモーターの駆動音に代わって、受信アンテナらしきポールが車から生えるんだよね、ちなみに車のスケールもラジコンサイズに変わります。
車に乗ってタミヤサーキットを擬似走行できるって事になるね。
こう言う洒落の利き方はグランツーリスモじゃ有り得ないんだろうな~(笑)
明日から日勤だ。
本日食べたのは「砕き豚骨 三種麺がらみ」って奴で日清とラーメン王(石神秀幸)が共同開発したって代物。
GooTaなんかもそうだけど300円位するカップ麺って多くなったよね、今回のこれも近所のローソンで250円ほどで購入。
レトルト具材は無く、乾燥具材のみで内容はキャベツ、キクラゲ、ねぎ、焼き海苔それとチャーシューが1枚。
スープは液体と粉末が入っていました。
さてさて早速嫁さんと一緒に食べてみました。
でもって感想ですが、何よりビックリだったのは麺だね、マジで3種類のノンフライ麺が入ってるんだよね~。
手が込んでて中々ビックリさせられる感じのカップ麺でした。
スープは濃厚な醤油豚骨で、ピリ辛の香味油が非常にいい感じでした。
蓋を良く見ると「第1弾」って書いてあるのがちょっと嫌な予感・・・。
いろんな意味でビックリな感じのカップ麺でした。
ちなみにラーメン王石神秀幸氏のプロフィールは
東京都世田谷区出身。中学時代からラーメンの食べ歩きを始め、これまでに食べたラーメンは日本全国で計7000杯を越える。1995年にテレビ東京「TVチャンピオン」 ラーメン王選手権に出場し、第3回・第4回と2連覇を達成、一躍有名になる。以後フードライターとして活躍中で、各方面から絶大な信頼を得ている。
だそうです。
本日食べたのは「砕き豚骨 三種麺がらみ」って奴で日清とラーメン王(石神秀幸)が共同開発したって代物。
GooTaなんかもそうだけど300円位するカップ麺って多くなったよね、今回のこれも近所のローソンで250円ほどで購入。
レトルト具材は無く、乾燥具材のみで内容はキャベツ、キクラゲ、ねぎ、焼き海苔それとチャーシューが1枚。
スープは液体と粉末が入っていました。
さてさて早速嫁さんと一緒に食べてみました。
でもって感想ですが、何よりビックリだったのは麺だね、マジで3種類のノンフライ麺が入ってるんだよね~。
手が込んでて中々ビックリさせられる感じのカップ麺でした。
スープは濃厚な醤油豚骨で、ピリ辛の香味油が非常にいい感じでした。
蓋を良く見ると「第1弾」って書いてあるのがちょっと嫌な予感・・・。
いろんな意味でビックリな感じのカップ麺でした。
ちなみにラーメン王石神秀幸氏のプロフィールは
東京都世田谷区出身。中学時代からラーメンの食べ歩きを始め、これまでに食べたラーメンは日本全国で計7000杯を越える。1995年にテレビ東京「TVチャンピオン」 ラーメン王選手権に出場し、第3回・第4回と2連覇を達成、一躍有名になる。以後フードライターとして活躍中で、各方面から絶大な信頼を得ている。
だそうです。
可也腰の調子も元に戻ってきた、中々効くんじゃないの?豊岡医院の薬。
妙に先生はキモイ感じがするけど(苦笑)
一昨日(正確には昨日)放送されたゲームセンターCXの6回目のやつを見ました。
先月俺も購入した「ゲームセンター『CX』」の本の発売記念サイン会の模様が番組中に出てたけど、まさかあんなに人が集まったとは、真面目に驚いたよ。
番組中の話では300人並んだそうな、すごいよね~。
何が凄いって有野晋也(よゐこ)のサイン会に300人って事だよ。
まぁ~、番組の本が出てるとは言えCSでやってる番組だしね、そんなに知名度があるとは思えないじゃない、だからそんなに集まるとは思っていなかったよ。
いや~~、侮っていたな~~。
ちなみに、前にも書いたとも思うんだけど再度ゲームセンターCXのことを説明しておきましょう。
この番組は、現在スカパーのフジテレビ721で好評放送中の番組で、よゐこの有野晋也が色々なゲーム会社に取材に行って有名ゲームクリエイターにインタビューしたり、昔懐かしいファミコンゲームのクリアに挑んだりする番組です。
そんでもって、このゲームに挑戦するのが「有野の挑戦」ってコーナーなんだけど、これが又妙に面白いんだよね。
今と成ってはクソゲーって感じのタイトルにフジテレビの会議室に缶詰状態で挑むんだよ、当然掛かる時間も半端じゃないわけよ。
有る意味新しい感じの挑戦番組だね。
で、今までの放送履歴は
ゲームセンター「CX」
第1回「タイトー(インベーダー、たけしの挑戦状、他)」
第2回「コーエー(信長の野望、他)」
第3回「カプコン(ソンソン、1942、他)」
第4回「レッドカンパニー(サクラ大戦)」
第5回「ハドソン(桃太郎電鉄)」
第6回「パリティービット(ダビスタ)」
第7回「ナムコ(ゼビウス、他)」
第8回「チュンソフト(ドラクエ、ドアドア、他)」
第9回「コナミ(ウニニングイレブン)」
第10回「任天堂(バルーンファイト、他)」
スペシャル「ゲームフリーク(ポケモン)」
ゲームセンターCX
第1回「『アトランティスの謎』を解け」
第2回「『チャレンジャー』にチャレンジャー」
第3回「『魔界村』に入村」
第4回「『コナミワイワイワールド』だヨ!全員集合!」
第5回「『メトロイド』オモロイド」
第6回「『ソロモンの鍵』やるモン」
ゲームセンター「CX」総集編(地上波放送分)
ボーナスステージ1
ボーナスステージ2
ボーナスステージ3
ってな具合、読んで貰って判るとおり「」が付いてるのと付いてないタイトルがあるんだけど、第1次放送分は「」が付いてて、現在放送中の第2次放送分は付いてないって事ね、やってる内容はどっちも一緒なんだけどさ。
次回は第7回「『プリンス オブ ペルシャ』の王子様」だそうです。
放送時間は隔週水曜の25時~26時で、放送自体は毎週なんだけど2週間同じ内容が流れるんだよね。
気になる方はゲームセンターCX公式サイトへ。
既にスカパー加入してらっしゃる方はチェックしてみては?
全然関係ない話なんだけど、先週の12日に発注した「梅焼きそバンバンバ~ン」が本日届きました。
レビューは後日って事で。
妙に先生はキモイ感じがするけど(苦笑)
一昨日(正確には昨日)放送されたゲームセンターCXの6回目のやつを見ました。
先月俺も購入した「ゲームセンター『CX』」の本の発売記念サイン会の模様が番組中に出てたけど、まさかあんなに人が集まったとは、真面目に驚いたよ。
番組中の話では300人並んだそうな、すごいよね~。
何が凄いって有野晋也(よゐこ)のサイン会に300人って事だよ。
まぁ~、番組の本が出てるとは言えCSでやってる番組だしね、そんなに知名度があるとは思えないじゃない、だからそんなに集まるとは思っていなかったよ。
いや~~、侮っていたな~~。
ちなみに、前にも書いたとも思うんだけど再度ゲームセンターCXのことを説明しておきましょう。
この番組は、現在スカパーのフジテレビ721で好評放送中の番組で、よゐこの有野晋也が色々なゲーム会社に取材に行って有名ゲームクリエイターにインタビューしたり、昔懐かしいファミコンゲームのクリアに挑んだりする番組です。
そんでもって、このゲームに挑戦するのが「有野の挑戦」ってコーナーなんだけど、これが又妙に面白いんだよね。
今と成ってはクソゲーって感じのタイトルにフジテレビの会議室に缶詰状態で挑むんだよ、当然掛かる時間も半端じゃないわけよ。
有る意味新しい感じの挑戦番組だね。
で、今までの放送履歴は
ゲームセンター「CX」
第1回「タイトー(インベーダー、たけしの挑戦状、他)」
第2回「コーエー(信長の野望、他)」
第3回「カプコン(ソンソン、1942、他)」
第4回「レッドカンパニー(サクラ大戦)」
第5回「ハドソン(桃太郎電鉄)」
第6回「パリティービット(ダビスタ)」
第7回「ナムコ(ゼビウス、他)」
第8回「チュンソフト(ドラクエ、ドアドア、他)」
第9回「コナミ(ウニニングイレブン)」
第10回「任天堂(バルーンファイト、他)」
スペシャル「ゲームフリーク(ポケモン)」
ゲームセンターCX
第1回「『アトランティスの謎』を解け」
第2回「『チャレンジャー』にチャレンジャー」
第3回「『魔界村』に入村」
第4回「『コナミワイワイワールド』だヨ!全員集合!」
第5回「『メトロイド』オモロイド」
第6回「『ソロモンの鍵』やるモン」
ゲームセンター「CX」総集編(地上波放送分)
ボーナスステージ1
ボーナスステージ2
ボーナスステージ3
ってな具合、読んで貰って判るとおり「」が付いてるのと付いてないタイトルがあるんだけど、第1次放送分は「」が付いてて、現在放送中の第2次放送分は付いてないって事ね、やってる内容はどっちも一緒なんだけどさ。
次回は第7回「『プリンス オブ ペルシャ』の王子様」だそうです。
放送時間は隔週水曜の25時~26時で、放送自体は毎週なんだけど2週間同じ内容が流れるんだよね。
気になる方はゲームセンターCX公式サイトへ。
既にスカパー加入してらっしゃる方はチェックしてみては?
全然関係ない話なんだけど、先週の12日に発注した「梅焼きそバンバンバ~ン」が本日届きました。
レビューは後日って事で。
以前、フト立ち寄ったサンクスで見つけたんだけど、今までありそうでなかったビジュアルに圧倒されてしまって、その時は心にとどめてきた程度だったんだけどね。
で、本日買って食べてみました。
写真見ていただけるとお判りだと思うんだけど、見た目か・な・りセンセーショナルでしょ。
中身は肉まんの肉汁たっぷりバージョンとでも言うのでしょうか?
がぶっと食べると肉汁ジュワーって感じの小龍包っぽい作りでした。
お子様と一緒な物でね、ちょっとした見た目の作りが違う程度で可也購買意欲が増しちゃうんだよね~。
中々美味しかったです、気に成る方はお近くのサンクスで、この冬のうちにど~ぞ~。
それから「おにぎりあたためますか」の「ありがとうFANTANさよならFANTAN」のDVDを近所のローソンから回収してきました。
やばい、大泉関係の商品だけで結構金使ってる・・・。
腰にな~~んか取り付いてるんじゃないの?っていう様な違和感と共に出社した。
妙に皆さん気に掛けてくれるのは、皆腰痛の辛さが判るからなんだろうね。
気を使ってもらった結果、めでたく定時にて帰宅しました。
さ~て久しぶりにゲームネタでも書いちゃいましょう。
去年結構、ちょいやりに最適って感じでやってた「F-ZERO GX」ですが、流石に最近飽きてきた。
デフォルトで選べる上級者モードで「エメラルドカップ」で優勝出来るようになったわけでもないんだけどね。
その「F-ZERO GX」に代わるものとして購入したのが「アウトモデリスタ U.S-tuned」ってやつ。
一昨年くらいにPS2で発売した「アウトモデリスタ」ってのがるんだけど、それを更に挙動プログラムやCPUカーのバランスなんかを再調整し、スピード感やコーナリング時のダイナミックな表現などといった前作の特徴を残しつつ、よりパワフルなドリフトアクションが簡単に決められるようになっているぅ~~って話の所謂再調整版って事ね。
でもってPS2版と同時にGC版も発売されてて、今回俺が購入したのはGC版。
ファミ通なんかでレビュー見てる頃に「アウトモデリスタ、ちょっと良いかも~」って思っていたんだけど、流石にレースゲームを新品で買ったりするほどじゃないのよ。
そうこうしてるうちに「U.S-tuned」 なんて再調整版が発売されちゃってね。
でもって、どうせ買うならGC版って事で中古の出物を待っていたって訳、GCの中古って結構探すの大変なんだよ、ユーザーが少ないせいか全体の玉数が無いんじゃないのかな?
それでも俺としてはGCの方が好きなんだよね数学的に言うとこんな感じ PS2<GC(笑)
やっと発見したGC版「アウトモデリスタ U.S-tuned」ですが中古価格1370円でした、大人しくPS2版を買ってれば1000円位で買えるんだけどね、更には「U.S-tuned」出なければ500円しなかったりすることもあったりします。
早速リビングのTVにGC繋いでやってみることにしました。
ファーストインプレッションは「何だこれ?つまらん・・・」って感じでしたが、あれよあれよと言ってるうちに5時間くらい遊んでしまった。
グランツーリスモほどの敷居の高さもなく、非常に大味な感じのチューニングが車ゲームとしては優れているんじゃないのかな?
アニメチックなテクスチャーも非常に子気味いい感じでした。
俺見たいに、やりこまない感じの方には持って来いだね。
それでも中古の価格を見れば巷での評価の低さがうかがい知れるところだけどね、俺みたいにちょっとした爽快感とか、出勤までの20分くらいをちょっとだけやろうかなって方には最適だと思います。
この絵柄の戦闘機ゲームとか出して欲しいんだけど、頼むよカプコン。
妙に皆さん気に掛けてくれるのは、皆腰痛の辛さが判るからなんだろうね。
気を使ってもらった結果、めでたく定時にて帰宅しました。
去年結構、ちょいやりに最適って感じでやってた「F-ZERO GX」ですが、流石に最近飽きてきた。
デフォルトで選べる上級者モードで「エメラルドカップ」で優勝出来るようになったわけでもないんだけどね。
その「F-ZERO GX」に代わるものとして購入したのが「アウトモデリスタ U.S-tuned」ってやつ。
一昨年くらいにPS2で発売した「アウトモデリスタ」ってのがるんだけど、それを更に挙動プログラムやCPUカーのバランスなんかを再調整し、スピード感やコーナリング時のダイナミックな表現などといった前作の特徴を残しつつ、よりパワフルなドリフトアクションが簡単に決められるようになっているぅ~~って話の所謂再調整版って事ね。
でもってPS2版と同時にGC版も発売されてて、今回俺が購入したのはGC版。
ファミ通なんかでレビュー見てる頃に「アウトモデリスタ、ちょっと良いかも~」って思っていたんだけど、流石にレースゲームを新品で買ったりするほどじゃないのよ。
そうこうしてるうちに「U.S-tuned」 なんて再調整版が発売されちゃってね。
でもって、どうせ買うならGC版って事で中古の出物を待っていたって訳、GCの中古って結構探すの大変なんだよ、ユーザーが少ないせいか全体の玉数が無いんじゃないのかな?
それでも俺としてはGCの方が好きなんだよね数学的に言うとこんな感じ PS2<GC(笑)
やっと発見したGC版「アウトモデリスタ U.S-tuned」ですが中古価格1370円でした、大人しくPS2版を買ってれば1000円位で買えるんだけどね、更には「U.S-tuned」出なければ500円しなかったりすることもあったりします。
早速リビングのTVにGC繋いでやってみることにしました。
ファーストインプレッションは「何だこれ?つまらん・・・」って感じでしたが、あれよあれよと言ってるうちに5時間くらい遊んでしまった。
グランツーリスモほどの敷居の高さもなく、非常に大味な感じのチューニングが車ゲームとしては優れているんじゃないのかな?
アニメチックなテクスチャーも非常に子気味いい感じでした。
俺見たいに、やりこまない感じの方には持って来いだね。
それでも中古の価格を見れば巷での評価の低さがうかがい知れるところだけどね、俺みたいにちょっとした爽快感とか、出勤までの20分くらいをちょっとだけやろうかなって方には最適だと思います。
この絵柄の戦闘機ゲームとか出して欲しいんだけど、頼むよカプコン。
いや~~、滅茶苦茶痛いのよ腰が。
それでも昨日会社に居た時ほどじゃないんだけど、この状態で出勤していったい何の仕事をするのよって言う感じ。
仕方ないんで出勤の2時間前に電話して休ませてもらうことにした。
1時間位なら何とかなりそうなんで、昼飯交代くらい行こうか?とも言って見たんだけどね、無理しなくって良いとの事だった。
って事で昼から豊岡医院に行ってみてもらうことにした。
流石に午前中から行く気にもならずに、午後一番位なタイミングで受付に行ってみると、午後の診察は14時半からですとの事だった、未だ1時間以上有る・・・。
昼飯も未だだったんで、近所のセブンイレブンで弁当を購入して駐車場の車の中で食べて時間つぶしてた。
一旦家に帰っても良かったんだけど、帰っちゃうと2度と来なくなっちゃいそうだったんでね。
更に弁当買ったセブンイレブンで「釣りキチ三平 平成版 第5巻」を発見、即購入。
いや~、偶然良い暇つぶし本を発見したよ。
その後時間まで豊岡医院の待合室で三平読んで待ってた。
でもって肝心の診察の結果ですが、医者の診断では「軽いピックリ腰」だそうです。
痛み止めと筋肉のツッパリを緩和する薬とシップ薬、それからチャンピオンベルトみたいな腹巻を渡された。
なんとも親父臭い話で申し訳無いんだけどね、35に成った途端こんな具合よ。
それでも昨日会社に居た時ほどじゃないんだけど、この状態で出勤していったい何の仕事をするのよって言う感じ。
仕方ないんで出勤の2時間前に電話して休ませてもらうことにした。
1時間位なら何とかなりそうなんで、昼飯交代くらい行こうか?とも言って見たんだけどね、無理しなくって良いとの事だった。
って事で昼から豊岡医院に行ってみてもらうことにした。
流石に午前中から行く気にもならずに、午後一番位なタイミングで受付に行ってみると、午後の診察は14時半からですとの事だった、未だ1時間以上有る・・・。
昼飯も未だだったんで、近所のセブンイレブンで弁当を購入して駐車場の車の中で食べて時間つぶしてた。
一旦家に帰っても良かったんだけど、帰っちゃうと2度と来なくなっちゃいそうだったんでね。
更に弁当買ったセブンイレブンで「釣りキチ三平 平成版 第5巻」を発見、即購入。
いや~、偶然良い暇つぶし本を発見したよ。
その後時間まで豊岡医院の待合室で三平読んで待ってた。
でもって肝心の診察の結果ですが、医者の診断では「軽いピックリ腰」だそうです。
痛み止めと筋肉のツッパリを緩和する薬とシップ薬、それからチャンピオンベルトみたいな腹巻を渡された。
なんとも親父臭い話で申し訳無いんだけどね、35に成った途端こんな具合よ。